おいおい・・・今度はスズメかよ・・・・
スマニュー砲が終わった翌日に会社に出勤したら、スズメがいたんです。25000PV以上を叩き出した夢のような日の翌日です。子猫を助けた記事がバズった後のスズメです。
読んでない方はこちら!!
このスズメ、なんと飛べません・・・・僕の影との近さを見てください。この距離までは近づけさせてくれます。
なんだよ?また助けろってか???
いいよ。助けてやろうじゃないの!
近づきました。まさに手の届くところまで。
しかし躊躇しました。なぜ飛べないのか?悪い病気でも持っているんじゃないか?
だって外傷は見当たらないのですから。写真見てくださいな。綺麗なスズメでしょ?
ここ秋田市には、『大森山動物園』という日本の中でも割と有名な動物園があります。僕は家が近いので年間パスを持っています。動物にめっちゃ癒されているのですが、その動物園で過去に『鳥インフルエンザ』が発生して休園になったことがありました。平成28年11月のこと。
なんかやばそう、このスズメ・・・・・
さすがに『鳥インフル』でな無いでしょうが、自宅に変な病気を持っていきたくないし、今回は動物好きの僕でも、二の足を踏んでしまいました。
とりあえず水を飲ませようと、運んでみたりしたのですが、さすがに一定の距離を保たれ、触れるところまでは近づけさせてくれません。
追いかけてみたのですが、結局狭いスペースに逃げ込まれ、保護することができませんでした。今回はそんなに悲しくないし、後悔してません。
行動は起こしたので!!
鳥とか、ちょっと美味しそうだったし・・・・・
え~っとですね、要は、何が言いたいかというと、『人生何が有るか分かんないから、日々を精一杯生きてゆきましょうよ』ってことです。
元気に飛んでるスズメでも、突然飛べなくなって、その後はもう人生終わりでしょ。
当たり前は、当たり前じゃないんですよね、ホントは。誰にでも『当たり前』があるわけじゃないんですよ。
世の中には明日が来ない人もいる
このことを忘れてはいけません。
宝くじが当たる人がいるように、その反面で不幸が当たる人もいる。それはいつ自分に降りかかるか分からないのです。ラッキーもアンラッキーも。
僕のネガティブ思考が持ち上がる瞬間があります。それは『行ってきます!』の時。
息子や娘が「行ってきます」と家を出ていったその次に、確実に「ただいま!」を聞ける保証はどこにもありません。だから僕は毎日、朝が少しだけ憂鬱です。今日も子供たちは世界に旅立つのです。無事に帰ってくる保証がないままね。まぁこのことは朝に限ったことではないのですが。
だから僕は、息子や娘が出かけるときは必ず「行ってきます!」といってから出かけるようにお願いしています。『声』を聴きたいのです。もうこの先の意味は書きませんが。
飛べないスズメを見ました。スズメにとっては絶体絶命の危機であり。『飛べない』ってことは自然界ではもはや『死』を意味します。その飛べないスズメの上を、子供に餌やりするツバメが飛んでいました。
飛べないスズメと、次の命を繋げるツバメ。
このことに、人生の厳しさを感じずにはいられませんでした。
少しでも誰かの心に響けたら!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。