僕は、市民ランナー歴11年になります。
大会に出場するようになると、自己ベストを目指したくなり、真面目にトレーニングするようになりました。
雪国秋田に住む僕にとって、冬場はトレーニング量の落ちる季節です。
公共施設の体育館内をグルグルと周回したり、凍結した路面を走ったりと、自分なりに工夫をこらしながら冬のトレーニングを繰り返し、11年目を迎えました。
今年は快適な環境を求めて、スポーツジムに入会。日々、快適なトレーニングをしています。
昨今ではボディーメイクブームも相まって、スポーツジムが乱立しています。ジムごとに、さまざまな特徴があるようで、僕はジム選びに悩みました。
今回は僕が、スポーツジム選びで、どんなことを考え選定したのかをご紹介すると共に、その結果に満足しているのか否かの感想を綴りたいと思います。
ジム選びで迷っている方の参考になれば幸いです。
●何を求めるかを明確にする
スポーツジムには様々な特徴があります。
たとえば、24時間営業だったり、最新のマシーンが置いてあったり、規模が大きかったり、プールが併設されてあったり、インストラクターの指導を有料で受ける事ができたり。一言では書ききれないほどの内容です。
そしてもちろん、ジムごとに料金設定も違います。大切なお金を使うのですから、なるべく自分に合うジムを選ぶべきです。ですので、自分がスポーツジムで何をしたいのか。何を目的としてジムを利用するのかを明確にしてください。
1つの参考として、僕が何を求めたのかを記載します。
・サウナがあること
・お風呂があること※シャワーはどこのジムにもあるので
・職場から通いやすいこと
・料金は安い方がいい
・混みあわないこと※スムーズに器具を使いたい
僕の場合は、冬季間のマラソントレーニングを目的としています。ですので、筋トレマシーンにはこだわりを持ちませんでした。ほとんど利用する予定が無かったので。
とにかくトレッドミル(ルームランナー)があれば、それで十分。
あとは、汗をかいた後の処理を充実させたかったのです。
●情報を集める
目的を明確にしたら、それに合う施設を探します。まずはネットで。
HPを見る事でおおよその見当をつけることができます。
わかりずらい場合は、直接電話などで問い合わせをしてください。
注意しなければならないのが、『最低保証期間』です。『入会後、3か月は継続してください』など、初期費用で3か月分まとめて支払わなければならなかったりと、約束事があるようです。クレジットカードが使えず、現金か口座引き落としかの選択しかなかったりする場合もあるようで、HPでは分からない部分もあります。
最も有効な手段が、『身近で通っている人から話を聞く』ということ。
僕は3つの施設にしぼり、その中で2つの施設に通っている人の話を聞くことができました。とても参考になりました。
人気のある施設では、時間帯によって混雑が激しく、器具の利用に待ち時間ができたりするようです。さらには、雰囲気や利用者の年齢層なども、時として重要です。
「トレーニングしていないのに、器具に座り談笑している人がいて、やる気が削がれる。真剣にトレーニングしたいなら、このジムは止めた方がいい」とのアドバイスを頂いたことがあります。
このような事は、施設に直接問い合わせしても、なかなか明確な返答を得る事ができません。
身近な人に選定途中のジムの話を聞くことができて、僕はラッキーだったと思います。
●見学したほうがいい
どこのスポーツジムでも、無料で見学できます。
ちょっと勇気が必要ですが、気になるジムには、一度見学に行くことをお勧めします。
見学に行くことで、直接ジムの設備や施設を見る事が出来ますし、スタッフの方と対面で会話することができて、疑問点が解決しやすいはずです。
ちなみに僕はビビりなので、見学しませんでした。
●こうして僕は1つの施設を選んだ
いろいろ悩みましたが、なんとか1つの施設を選ぶことができました。
『サウナ』『お風呂』『通いやすさ』『料金』この4つがマッチングした瞬間に、入会の電話をしていました。
入会に必要な物を教えてくれるので、それを準備します。とは言うものの大したことはありません。基本的には身分証明書(免許証等)と引き落とし口座と印鑑があればOKです。初回に入会金と月会費(※施設によって違う)を支払えば、その日から利用可能です。
●悩んだ末の感想
僕にとっての初めてのスポーツジムです。入会してからしばらく経過しています。
基本的には満足です。予定していた施設内容と設備があり、混雑具合もちょうどいい。
悩んで迷って調べて決めた甲斐がありました。
これは完全に僕個人の反省で、別に施設を変えるほどの事ではありませんが、1つだけ残念に思う事がありました。
トレッドミル(ルームランナー)を使用すること自体が初めての経験なのですが、とにかく飽きます。
長時間永遠と同じ景色・・・このことがこんなにも飽きさせるものなのかと、驚愕しています。テレビは見る事ができるのですが、それでもダメ。。。
しかしどうやら、最新のトレッドミル(ルームランナー)だと、モニターに仮想のマラソンコースが映し出されて、走る動きに合わせ、モニター映像が動いてくれるらしいのです。
これだと全然違います。『走る』ことを感じる事ができるので。
この『飽きる』というのは、有酸素系のマシーン利用者には、誰にでも起こりうる問題だと思います。長時間延々と同じ場所で同じ動きをするのですから。
やはり経験してみないと分からない事があるものです。
僕の施設が最新のマシーンを導入してくれることを切に望みます。
●まとめ
どうでしたか?僕の経験がお役に立てたでしょうか。
目的をしっかりと決めて、それに合う施設を選んで情報を集めて、できれば見学に行ってください。やはり人気のある施設には、それなにり理由があるようです。
僕にとっての初めてのスポーツジムは、老若男女が同じ施設に集い、各々が汗をかいて体作りに勤しむ空間であり、似たような目的の人たちが集まってくる施設で、なんだか学生に戻ったような気持になります。今年だけではなく、毎年の冬のトレーニングは、スポーツジムにしようかと思っています。
スポーツジムって楽しいところですよ!!
少しでも、誰かの心に響けたら!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。