こんにちわ!こんばんわ!ミフケタです。
さてさて、ブログを始めてから9か月が経過しました。少ないとはいえ、PVも安定してきています。
そこで疑問に思ったのが、「このPVの安定はいつまで続くのか?」ということでした。更新しないまま放置したら、このPVはどうなるのか実験してみたいと考えていました。
そんな事を考えていた僕に、都合のいい状況が訪れたのです。
ここは勇気をもってブログを放置してみよう!ってなことで、初めて1週間放置してみました。
あまり大した内容ではありませんが、簡単にまとめてみたいと思います。
ブログを書く時間が、遂に無くなってきた
以前から実験してみたかった『放置』。でも怖くて出来なかった『放置』。
こんな僕にも遂に『時間』という有限なものの減少が訪れました。
まずは仕事です。まぁ当たり前なのですが、仕事が忙しくなってきました。
マインドが『ブログモード』に切り替わる時間が少なくなったのです。
僕はブログを書くにあたり、自分の気持ちや感情を大切にしています。
自分に起きた出来事に対して、感じたことを、なるべく正確に伝えたいと思っています。そのためには『感じる事』が大事。『ブログモード』とは、簡単に言って、感受性豊かな状態と表現できます。
この状態で経験した事は、言葉としてスラスラ出てきます。物事の繋がりも、まとめやすいです。僕にとってはブログには欠かせないマインドなのです。
しかし『ブログモード』とは反対の『仕事モード』になると、僕の心は真逆になります。『無感情』に近くなっていくのです。
仕事では、想定の範囲内の想定外が起きてみたり、トラブルが発生してみたり、最悪の場合には、『想定の範囲外の事象』が発生してみたり。
そんな事への危機管理を常に意識しながら仕事をしていると、気持ちが休まる暇がありませんし、時にはスタッフに対して、厳しい事も言わなければなりません。
起きたことに対して一喜一憂していては、疲れてしまいます。心が持ちません。
ですので僕は仕事に集中してくると、感情の起伏が極端に減ってしまいます。感受性豊かな状態は、僕にとって仕事には不向きなマインドなのです。
判断と行動をシステマチックにするべく日々、心を整えています。
こんな状態ではとてもブログなど書けないのです。
時間と言う意味では、もう一つ理由があります。『スポーツジム』に通い始めました。
ここ秋田は11月にもなると、もう寒いです。最近初雪を観測しました。ランナーの僕にとって、夏とは別の意味で厳しい季節がやってきました。
11年も続けることができたマラソン。自分の体と四苦八苦しながら向き合い続けた11年でした。今までは冬でも外を走っていました。もしくは、公共の施設(体育館)をグルグルとモルモットのように走っていました。
しかし今年は自分へのご褒美のつもりで、『冬でも快適なトレーニングを!』とジムへ通うことにしたのです。
もう鼻水を垂れ流しながら走ることはありません。とても快適です。快適なので、ほぼ毎日行っています。
当然、仕事が終わってから行きますので、帰宅がさらに遅くなるのです。
このような感じで、心と時間が、以前よりブログを書くのに不向きな状態が今回、僕に訪れました。
1週間放置した結果
ブログを開始して9か月が経過しました。記事をアップすると200PV程度を頂けるようになっています。記事を更新しなくても150PV程度と、わりと安定してくれています。
さて、今回1週間放置して、更新しませんでした。その結果は・・・・・
100PVを簡単に切ってくれました・・・・・右肩下がりです・・・・
更新していないので、ほとんど検索からのPVであることが分かりました。
如何に僕のブログが、読者の方々から支えられているのかということを、改めて知ることができました。
まとめ
今回の実験で、1つだけ発見がありました。実験の発見!
PVがどんなに少なくても、アドセンスをクリックしてくれる人がいるということです。
僕のような弱小ブログは、月間でも5000PVギリギリのところを泳いでいます。収益は本当に少ないです。しかし、今回のようにたとえ100PVでも、検索流入してくれれば、アドセンスをクリックしてもらえるチャンスがあることを知りました。
1週間放置しても、チロルチョコは買えるのです。
今日はいつもより早く出勤して、記事を書きました。
放置している間にも、ネタが蓄積されてきています。
なるべく時間を作って、これからもブログを更新していきたいです。まだまだブログに飽きてはいませんよ!
最近は、読者登録させていただいている方々の更新が少なくなったように思います。仲間が減ってきているような、寂しい気持ちです。やはりそれほど、ブログを続けるということが、大変な事なのだとも思い知らされます。
僕のブログはまだまだ弱小です。そして、読者の方々に支えて頂いています。
心から感謝いたします。
m(_ _)m
これからも時間を有効に使って、少しでも心に響く内容を目指して頑張る所存です。
どうか皆様、よろしくお願いします!!
少しでも、誰かの心に響けたら!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。